top of page
検索

Deep Relaxation -online
よい眠りのためのボディワークとメディテーション。 今ここに存在する身心を、たっぷりと感じるマインドフルな60分。 前半は、セルフマッサージや、体をゆるめる動作、陰ヨガなど 後半は、坐る瞑想や、まどろみの瞑想などを行います。...
2022年8月18日

2022年前半をふりかえる
2022年の約5ヶ月を、どんな風に過ごしたでしょうか。 あっという間に過ぎていく日々のなかで、一度立ち止まって、自分の行動や思い、願いを振り返ってみましょう。 NVC(非暴力コミュニケーション)の共感的プロセスで自分を深くみつめることは、一瞬一瞬を自分らしく歩むためのヒント...
2022年5月4日

正しさを争うゲームから降りる
相手を評価したり、決めつけたりするのではなく、 自分が抱いている感情と、自分が必要としていることに耳を傾ける。(M.Rosenberg) どちらが正しくて、どちらが間違っているのか。 誰かと意見が違うとき、わたしたちは「正しさを争うゲーム」についはまってしまいます。...
2021年4月29日

大切なことを大切にあつかう
NVCを学んで、様々なワークや手法があることを知ったのですが、 根幹にあるのは「その人が大切にしたいと思っていることを、大切にあつかうこと」なのだ、としみじみ思います。 自分が何を大切にしたいのか。 他の人は何を大切にしたいのか。...
2021年4月12日

NVCのニーズをベースにこの4か月をふりかえり、これからを展望するワークショップ
2021 年の最初の4ヶ月を、どんな風に過ごしたでしょうか。 あっという間に過ぎていく日々のなかで、一度立ち止まって自分の行動や思い、願いを振り返ってみましょう。 NVCの共感的プロセスを使って自分を深くみつめることは、毎日を自分らしく歩むためのヒントになることでしょう。...
2021年4月8日

非暴力の世界
「相手を評価したり、決めつけたりするのではなく、自分が抱いている感情と、自分が必要としていることに耳を傾ける。」 NVCは、コミュニケーションのパラダイム・シフトだと常々思っているのですが、最近、マーシャル(NVC創始者)の本の扉に書かれたこの言葉をあらためて読んで、ここに...
2021年3月10日


非暴力コミュニケーション(NVC)基礎練習会(2021.3.22-4.26)
「相手を評価したり、決めつけたりするのではなく、自分が抱いている感情と、自分が必要としていることに耳を傾ける。」 NVC(非暴力コミュニケーション)の基礎を、6回かけてじっくりと心とからだに馴染ませ、日常に活かすための練習会です。 評価や決めつけの裏にある気持ち、感情。...
2021年3月6日


2021年の最初の2ヶ月をNVCでふりかえる
身体と呼吸と心と。 2分前 · 今日で2月も終わりですね。 2021年の1/6が過ぎようとしているなんて、びっくりです。 この2ヶ月、いったい何をしていたのだろう・・・? 先へ先へと、つい急いでしまう毎日。 一度立ち止まって、自分の行いを振り返るワークショップを企画し、今...
2021年2月28日

NVCのニーズに親しむ
2021年の最初の2ヶ月を、どんな風に過ごしたでしょうか。 あっという間に過ぎていく日々のなかで、一度立ち止まって自分の行動や思い、願いを振り返ってみましょう。 NVCの共感的プロセスを使って自分を深くみつめることは、毎日を自分らしく歩むためのヒントになることでしょう。...
2021年2月1日

新たな年のはじまりに、心の願いを言葉にしよう -NVC+Year Compass ワークショップ-
2020年は、どんな一年でしたか? 2021年を、どんな風に過ごしたいでしょうか? 2021年の始まりに、NVC(非暴力コミュニケーション)とYear Compassで2020年をふりかえり、2021年の新たな願いや思いを言葉にするワークショップを行います。...
2020年12月20日


マインドフルなコミュニケーション(NVC Practice)
「気づきのない話し方と、人の話を聴けないことが生む苦しみに気づき、 愛をこめて話し、慈悲をもって聴く力を育てます。」 これは、ベトナムの禅老師ティク・ナット・ハンが、現代の新しい戒律「マインドフルネス・トレーニング」として表現した言葉のひとつです。...
2020年11月13日


NVC Practice
マインドフルなコミュニケーション:NVC Practice あなたが、大切にしていることはなんですか。 あなたは今、自分を大切にしていますか。 周囲の期待にこたえるために、社会のなかで生きていくために 外側の価値観に自分を合わせて、なんだか疲れてしまった、ということも時にあ...
2020年10月18日

ディープ・リスニング -NVC Practice-
自分のことを、誰かに本当に深くきいてもらった、という経験はありますか。 人は何かを語るとき刻一刻と 「自分がどうきかれているか」を体験しています。 「きかれ方」によっては、相手に対して大きな信頼を感じ、安心して自分の内面を語れることもあれば、...
2020年10月11日


マインドフルなコミュニケーションを、とれたてオーガニック野菜のお店で。
エコスペースゆうで、なんどか開催しているNVC(Non Violent Communication=非暴力コミュニケーション)の勉強会のお知らせです。 「非暴力」というと、ちょっと固い感じがするかもしれませんが、自分も相手も大切にするマインドフルなコミュニケーション、といっ...
2018年8月14日


「『NVC』新版刊行!ABD対話型読書会とワークで NVC初めの一歩」を 大阪の禅寺 天正寺(佐々木奘堂住職)さんで開催
4月7日(土)は、念願だった「『NVC』新版刊行!ABD対話型読書会とワークで NVC初めの一歩」を 大阪の禅寺 天正寺(佐々木奘堂住職)さんで開催しました。 12名でNVC創始者のマーシャル・ローゼンバーグの本「NVC 人と人との関係にいのちを吹き込む法...
2018年4月14日


新年快楽! 1,2月の予定(大阪、神戸)
あけましておめでとうございます。 年が明けて、もう8日が経ちました。 2018年はこんな一年にしたい、と心に決めた方もいるでしょうか。 わたしは年末年始は、昨年に続いて二度目の半断食瞑想ヨガ合宿に参加してきました(小田原と熱海の間くらいにあります)。...
2018年1月8日


非暴力コミュニケーション
有毒なのは、怒りをダメだと思うこと。 自分自身の感情と大切にしたい価値観につながっているときには、尊厳と優雅さがある。 自分の天気の気象予報士になる。 何かをやるときに抵抗があるときは、まずはその気持ちに共感する必要がある。 自分のなかにあるワイルドで自然なものに従う。...
2016年3月27日
bottom of page