top of page
検索


おやすみヨガ Yin Yoga for Good Night(大阪市)
11月からはじめた「おはようYOGA」に続いて、「おやすみYOGA」を一月から始めます。 筋力にアプローチして身体に活気をつけるのが「おはようYOGA」。 「おやすみYOGA」では、関節の柔軟性を高め、心身をリラックスさせる陰ヨガを行います。 「おやすみYOGA」...
2017年12月17日


「読まない『シャーマンズボディ』〜最初のレッスン〜」あとがき(その2)
太陽に照らされ 風に吹かれて 波の音を聴き 砂浜に坐る。 自然のなかで 自分という自然に同調していく。 人にはそれぞれの自然というものがきっとあるのだろう。 それぞれが、ときに調和し、ときにハレーションを起こし それでも全体としては、 ...
2017年12月14日


「読まない『シャーマンズボディ』〜最初のレッスン〜」あとがき(その1)
「読まない『シャーマンズボディ』〜最初のレッスン〜」あとがき(その1) 思い出していること 感謝 旅は続く 「読まないシャーマンズボディ」はとてもコンセプチュアルな企画になったのではないかと感じている。コンセプトというのは「本」という「読むもの」を「読まない」企画という...
2017年12月9日

![[神戸]コミュニティファシリテーション基礎講座@わに(12/3)](https://static.wixstatic.com/media/dabdb0_3f3d4342a3d042e0aec522b53e3d3e2c~mv2.jpg/v1/fill/w_314,h_236,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/dabdb0_3f3d4342a3d042e0aec522b53e3d3e2c~mv2.webp)
[神戸]コミュニティファシリテーション基礎講座@わに(12/3)
—早く行きたいなら、一人で歩いてください。 遠くまで行きたいなら、他の者と共に歩いてください。— これは、アフリカのことわざ、と言われているけれど、 ほんとのところは分からないらしいです。 まあ、そんなことは置いておいて この言葉に、思わず目をとめてしまったなら...
2017年11月15日


秋は乾燥に注意
すっかり秋も深まってきました。 秋は空気が乾燥して、身体の潤いが不足する季節です。 秋に起きがちな身体の不調としては、肺や気管支のトラブル、粘膜(口、鼻、目など)部分の乾燥、皮膚、髪の乾燥、便秘、などなどがあります。 秋は、身体に潤いをもたらすものをぜひ食べましょう。...
2017年10月28日


【神戸】陰ヨガと食べる瞑想(11/3)
満たす、潤す、修復する。 陰ヨガとは、ひとつのポーズを数分間保ち、身体の深部をじっくりとひらいていく、静かで受容的なヨガです。 身体に起きていることと同時に、心に起きていることをも受けとめていく瞑想的な時間。 陰ヨガで心と身体の状態への気づきを高めたあとは、食べる...
2017年10月15日


【大阪】おはようYOGA(11/1,12/6)
9月に突然始まった元工場をリノベーション!企画から、10月のオーガニック・マーケット開催を経て、エコスペースゆうの二階がいつでも使えるスペースになりました! そして! 新しくなったこのスペースでヨガのクラスを始めることになりました。 朝にのびをするのはなんででしょう。...
2017年10月15日


月光浴YOGAとお月見薬膳を開催(大阪、10/5)
昨夜は、月光浴YOGAとお月見薬膳の夕べでした。 エコスペースゆうさんの屋上は、周りにそれほど高い建物がなく、空が広々と見えていました。 すぐ近くにある四天王寺さんがライトアップされてきれい。 前回は陰ヨガと薬膳でしたが、今回は動くヨガ。...
2017年10月6日


元工場をリノベーション!お片づけ&STOQue Market(素材市)&ガレージセール参加者募集(9/25,10/1,10/7)
この春に出会った素敵な場所、エコスペースゆう。 ヨガと食のイベントをしたり、どんどんこの場所に巻き込まれていきます、笑。 とうとうリノベーションまで! ということで、よかったらおつきあいくださいませ。 ☆☆☆ 30年前まで金属加工工場だった建物を、みんなの力でリノベ...
2017年9月12日


月光浴YOGAとお月見薬膳(10/5、大阪)
秋の美しい月の光の下で、ヨガと薬膳のお月見会を開きます。 もっとも空が澄み渡り、月が明るく美しいこの時期。 涼しい秋の夜風に吹かれながら、身体を気持ちよくほぐし、目にも身体にもうれしいお食事をご一緒しませんか。 ...
2017年9月7日


良心のしごと ー近藤健一さんを訪ねて
「僕は人を信じている。」 15才で「人を幸せにするものをつくりたい」、という志を持ち、やがて当時かなりの狭き門だったクラボウに入社。 その後、世界198カ国をまわって、現地の繊維産業を盛り立ててきた近藤健一さんは、「糸の魔術師」という異名を持ち、またエシカル・ファッションを...
2017年9月7日


9月の予定(大阪、神戸)ヨガ、ボディワーク、対話、ファシリテーション
こんにちは。 もう夏も終わりですね。みなさんはいかがお過ごしでしたか。 わたしは、天神祭、法善寺横丁祭りジャズストリート、そして北御堂盆踊り、と大阪の夏(わたし好みの、笑)を堪能しました。 地車講のだんじり囃子、唐さん&宮さんのいぶし銀コンビ、河内屋菊水丸の河内音頭、、、!...
2017年8月31日


【陰ヨガと食べる瞑想レシピ on Sep 1st at Space わに(神戸元町)】
今年一番の新米が手に入ります!やったー!」 熊本県産特別栽培米こしひかり。」 精米したてで炊きますよ! うー、よだれ出そう。 それに合わせて今回は和食にします。 和風アクアパッツァ。 そして、ゴーヤとタコの自家製梅味噌和え。などなど。 デザートは白キクラゲのジュレ。...
2017年8月26日


マインドフルネスとアウェアネス
東京にて、マインドフルネスメディテーションのトレーニングを受けています。 全てのことに気づいていながら、集中状態を保つ。 チベットの高僧、チョギャム・トゥルンパ・リンポチェの教えを受け、45年間瞑想の実践と学びの普及を続けているアメリカ人、デイヴィッド・ニックターン氏による...
2017年8月19日


陰ヨガと薬膳(大阪・四天王前寺夕陽丘にて)
8月6日(日)、とれたてオーガニック野菜のお店、エコスペースゆうさんで、陰ヨガと薬膳料理の会を開きました。 お店の奥は、食事会やマルシェ、映画上映会などこれまでも様々な催しをされてきた場所。 定員の10名の皆様にお集りいただきましたが、ヨガマットを敷くとかなりきつきつ・・・...
2017年8月18日


祭りは祈りごと。天神祭20170724,25
「祭りは祈りごと。 豊作や大漁であること、無病息災、平安を祈る。 祭りは、たてまつる、が語源。 神の恵みに対して感謝の心をたてまつる。 神とともにあることです。」 だんじり囃子の体験ブースをつくるために、天満宮の禰宜さまにお話をうかがったとき、おっしゃっていた言葉。...
2017年7月25日


「障害は事実」という言葉
「障害を個性という人がいるが、私は個性はちょっと違うと思う。 障害は事実。 そこからどうしていくか。 個性というと、良いところばかりを見てしまう。 不利益はあるのだから。」 先週の火曜日と木曜日に、WSD以来(もう8年前!)の友人である 森田...
2017年7月25日


ヨガと食のスローな午後 〜夏の過ごし方〜(大阪、8.6(日))
<7/22現在、定員いっぱいとなりました。お申込ありがとうございます。これ以降はキャンセル待ちとなります。ご了承ください。> 誰にでもできるやさしいヨガで、心身をほぐしたあと、 身体をいたわる美味しいお料理を味わう。 ほっこり、ゆったりとした時間です。 ...
2017年7月23日


身体を通して、自分の内面と出会う
「ヨガは、一つのアーサナと呼ばれるポーズができれば、それで終わりというわけではありません。アーサナに入ってから初めて、内面へのヨガが始まるからです。本当にヨガが面白くなるのは、こうして体を介して自分の内面と出会えるからです。クリパルヨガでは、アーサナをとってから、自分自身の...
2017年6月23日


糸島へ
糸島へ 今年二度目の訪問。 海が見たくて 福岡に住んでいるヨガ友に頼んで連れて来てもらった。 糸島に住んでいる友人にも会いたくて。 その友人が教えてくれた櫻井神社のこと。 その友人が話してくれる櫻井神社の由来は、とても興味深い。 「アースダイバー」を思い出した。...
2017年6月16日
bottom of page