top of page

5 Remembrances

  • yoga-dialogue
  • 2020年4月11日
  • 読了時間: 2分

今朝日本時間7時から、僧院プラムヴィレッジとティク・ナット・ハン・ファウンデーションによるオンラインQ&Aがあった。


出家と在家のダルマティーチャーが、世界中から寄せられる質問にライブでこたえる(写真は僧侶のBr. Phap Hai。今回のサミットで初めて知ったけど、理知的で親しみやすい。他の法話も聞いてみたくなる。PVの僧侶にしては(?)早口だから、言ってることは半分位しか分からないのだけど。だもいちど聞こう)。

https://www.youtube.com/watch?v=iIDfbtu55i0





今朝、ティーチャーから何度か出てきた5 remembrances。


I am of the nature to grow old; there is no way to escape growing old. I am of the nature to have ill health; there is no way to escape ill health. I am of the nature to die; there is no way to escape death. All that is dear to me and everyone I love are of the nature to change; there is no way to escape being separated from them.

My actions are my only true belongings; I cannot escape the consequences of my actions. My actions are the ground upon which I stand.

(I inherit of the results of my actions of body, speech, and mind. My actions are my continuation.)


老いも、病いも、死も、愛する者との別れも、避けることはできない。私のものだといえるものは、私の行いだけ。


見たくない真実をつきつけられて、もだえる。わー、私の行いって。


これは  A Buddhist Wisdom Summit "In the Footsteps of Thich Nhat Hanh"のボーナス企画のQ&Aの3回目(2回めは、敬愛するBr Phap Dungのキレキレの応答にシビレたので、そちらもいずれ)。


がんばってアップグレードしたので、サミットの動画やコンテンツはいつでも見られる。見る。だって今、引き籠もりだもの。

ティク・ナット・ハンの『般若心経』の初版では、retreatのことを「引き籠もり」と訳されていたんだっけ。





Comments


© 2016 Rie Ishikawa

bottom of page