わたしのパラレルキャリア?のひとつ。 子どものための遊びと学びの企画です。
子どものための博物館で、2009年から続けている(ちょっと間が空いたこともある)、綿をテーマにした企画展「綿が つむぐ 世界」。
染織を学び、アフリカに行って指導していた経験が、ほぼそのまま活かせる内容で、今はもう染織はほとんどしないけれど、こうして、手のしごとに触れられ続けるのは、ありがたいと思っています。
先日、織物時代の友人(イタリアで織物作家をしている)と話していたのだけれど、学校でがっつり染織(とその周辺のこと)を学べるところは、もう世界でもあまりないらしく(わが母校もなくなりました)、私たちはその最後の世代かもしれない、ということに気づきました。もう絶滅危惧種。
手つむぎ、手織りなんていうものを人が目にする機会、やってみる機会は、この先、もっともっと減っていくかもしれない。
身体にまとう布をつくる、という仕事は、ものづくりの原点ともいえること。
その原点に触れると、なんだか、暮らしを自分の手に取り戻すような、安心感を感じるんですよね。
今年度は明後日15日から開催する予定で、今は準備も大詰め。 コートジボアールで買った布や、土のビーズのついたつむぎゴマや、細長い織機の筬も展示していますよ。
17日(土)は、ボランティアさんたちが、丹精込めて育てた綿花を使って、糸を紡いで、小さな織物作品をつくるワークショップもします。
開催期間は、11月15日から21日まで(19日は休館)。
5歳以上の方はどなたでも、綿から糸をつむぐ体験もできます。
詳細はこちらをご覧くださいね。 https://bit.ly/2RRB258