top of page

英語で読むNVC

  • yoga-dialogue
  • 2021年4月8日
  • 読了時間: 5分



世界で最も話されている言語である英語と

Language of Life、命の言語であるNVC。


その両方を使えたら、きっと世界は

もっと広く、もっと心から、つながっていく。


もうひとつの言語を知ることは、もうひとつの世界が広がること。

世界中の人々と共感的なつながりを持って

より持続可能な、より平和な世界をこの地球につくりたい。


もしそんな願いがあるなら

わたしたちと一緒に取り組んでみませんか?


アクティブ・ブック・ダイアローグ*という超参加型・対話型の読書法を使って

NVCの本の原書『Nonviolent Communication (A Language of Life) 』を英語で読みます。


英語を話したいけど、自信がない。

NVCを学び始めたけど、むずかしい。


そんな不安や怖れにも正直になって

心から話し、そのままを受けとる。

NVCのエッセンスをこの場でも実践したいと思っています。


【日 時】4/27, 5/11, 5/25, 6/8(全4回・すべて火曜日、以降継続予定)

【時 間】19:30-22:00(2.5時間)

【定 員】8名程度

【会 場】オンライン(zoom)

【参加費】12,000円

 ・全回通しての参加をおすすめしますが、単発可能(3,500円/回)も可能です(申込時に希望日をお書きください)

 ・参加したいけれどお支払いがむずかしいという方は、個別にご相談ください


【特 徴】

・原語(英語)によるダイレクトな理解

・能動的な学び(ABD*によるインプットとアウトプット)

・集中&リラックスをもたらすマインドフル・アプローチ

・キーフレーズの解説や、英語で「感情」と「ニーズ」を表現する練習

・「ニーズが満たされたとき/満たされなかったときの感情」の英単語の解説

・録画映像による復習が可能


【対 象】

・NVCに関心を持っている方(初めての方も、学びを継続したい方も歓迎)

・英語によるNVCの学びに関心を持っている方

・辞書や邦訳を見たら、原文がだいたい理解できる方(以下の「試し読み」をご参照ください)

https://www.amazon.co.jp/Nonviolent-Communication-Language-Life-Guides/dp/189200528X


【用意するもの】

・『Nonviolent Communication (A Language of Life) 』Marhsall B. Rosenberg (電子版でも可)

  *単発参加の方はなくてもよいです。担当分のコピーを共有します。

  *日本語版をお持ちの場合は、それもご用意ください。

・太字のカラーペン(黒、青、赤など濃い色が数本あるとベター。一色でも可)

・A4紙

・カメラ(スマホでOK。要約を撮影して皆でgoogle slideなどで共有します)


【内 容】

アクティブ・ブック・ダイアローグ(ABD*下記ご参考参照)の手法を使って、以下のようにすすめます。

各回一章ずつ取り上げます。事前にその章を読んでおいてください。


1)参加者の自己紹介・参加の動機などのシェア

2)担当箇所の読書・要約

  (各自が2-5ページ程度を担当。その場で読み、A4紙2-4枚に文字(英語)や図、イラストなどで要約を書く)

3)リレー・プレゼンテーション

  (各自の要約を画面共有しながら、一人2分程度で要約を紹介。英語を読み日本語で説明)

4)対話/エクササイズ/英語解説など

5)英語で自分の「感情」と「ニーズ」を表現する練習

 *マインドフルネス瞑想(読書、対話などの合間に、呼吸の瞑想を行います)


【お申込み】

こちらのpeatixサイトからお申込み・お支払いください。

お申込みいただくと、直後にpeatixよりメールでご案内が届くので、必ず内容をご確認ください。


【オンライン(zoom)の参加方法】

メール本文中にある「イベント視聴ページに移動」をクリックしてください。

peatixの「イベント視聴」ペー ジが開きます。

そこにある「主催者からのお知らせ」 をご確認ください。

「イベントに参加」をクリックすると、zoomに参加できる仕組みになっています。当日はそちらからご参加ください。


【初めてZoomを使う方へ】

以下を参照のうえ、事前にご準備ください(PC、スマホ 、タブレット用の説明があります)。

https://zoom-japan.net/ manual/

・当日は10分前に一度接続をご確認ください。

(音が聞こえない等、不具合がある場合は、再起動をお試しください)


【キャンセルポリシー】

peatixイベントページの「主催者に連絡」からご連絡ください。

4月20日(火)23:59までにご連絡いただいた場合は、キャンセル料は無料とさせていただきます(peatixの手数料がある場合あり)。以降は100%キャンセル料をいただきます。キャンセル方法の詳細については、以下をご覧ください。

https://help-attendee.peatix.com/ja-JP/support/home


【お願い】

・参加者同士のつながりと安心のため、ご自身のビデオとマイクをオンにしてください。

・安定した映像、音声品質を保てるよう、インターネットの接続、デバイス、マイク等の状態をご確認ください。

・当日の開催直前、開始以降はお問い合わせの対応が難しいため、参加方法等は事前にご確認ください。

・復習のため、講座を録画をして、参加者内で期間限定で共有する予定です。あらかじめご了承ください。


【ご参考】

・NVCジャパン

http://nvc-japan.net/


・アクティブ・ブック・ダイアローグ協会

http://www.abd-abd.com/



【ファシリテーター】

廣川 めぐみ

ことばのたね 主催


高校生の時に国連職員になりたいとアメリカの大学に進学。アメリカの大学では国際関係学を、イギリスの大学院では国際開発学を専攻する。インドやバングラデシュといった発展途上国を旅する中で、数字やお金では測れない「一人ひとりの心の幸せ」について考えるようになる。通訳ボランティアとしてNGOピースボートに乗船。世界一周する中で、言語の奥にある心が触れ合うコミュニケーションの大切さに気づく。「Inner peace makes outer peace」(自分のこころの平和が、地球の平和を作る)をテーマに、NVCをベースにした英会話レッスンを提供している。



石川 梨絵

身体と呼吸と心と。主催(からだのワーク、マインドフルネス、NVC)


芸術大学を卒業後、コートジボアール、セネガルにて約6年間国際協力活動に携わり、西アフリカの豊かな文化に大きな影響を受ける。帰国後は博物館にて、民族学/異文化理解/障害/人権をテーマにした常設展示、特別展示の企画開発、ワークショップや研修の企画・ファシリテーションに携わる。

人の内面へと関心が深まり心と身体のつながりを探究するなか、ヨガを始めとする様々な身体心理技法や、NVC、マインドフルネス(ティク・ナット・ハン師)、仏教に出会う。現在はプラクティスを続けながら、多様な学びのエッセンスを融合させた場をシェアしている。2014年NVC国際集中コース修了、​CCCオーセンティックリーダーシップ(NVC基礎~上級)修了、インド中央政府認定ヨーガ講師、ワークショップデザイナー



【主催】

・ことばのたね

https://kotobanotane.com/


・身体と呼吸と心と。

https://www.facebook.com/body.breath.heart


【お問い合わせ】

palmwinemusic@gmail.com

上記アドレスまでメールでご連絡ください。




Comments


© 2016 Rie Ishikawa

bottom of page